fc2ブログ
topimage

2024-03

中塗り土を練るのにモルタルミキサーは使えるのか?・後編(2018年6月23日) - 2018.06.28 Thu

昨日の記事の続きです。
昨日の記事では、ミキサーで練っても中塗り土にダマが残ってしまうのが分かりました。
ちなみにミキサーでは15~20分ほど練りました。

じゃあ、ミキサーはやっぱり駄目かというと。
いやいや。
これは想定内です。
次なる手が用意してありました。

P6236385_R.jpg
ミキサーの出口にフネを置きまして、出口を開けます。
このとき、前回にせずに、小さめに開けるのがコツです。

P6236386_R.jpg
すると滑らかになった土が少しずつ出てきます。

P6236387_R.jpg
今度の土は本当に滑らかで、全く問題なく塗れました。

ふほほほほ。
これ!これだよ山ちゃん!!
(山ちゃんって誰やねん・・・)

P6236388_R.jpg

P6236389_R.jpg
という感じで1面完了。
ものの40分くらいで塗れました。

P6236391_R.jpg
ミキサーにもう一杯練ります。
大体一輪車の容量とミキサーの容量が同じくらいです。

P6236390_R.jpg

P6236393_R.jpg

P6236394_R.jpg

P6236395_R.jpg
という感じで午前中一杯で3面を塗れました。
もうね、サクサク進みます。

やっぱりダマが残っていて、塗りにくかったり。
ダマが残っていて、それを練って滑らかにしながら塗ったり。
そういうことがいちいち手間を取っていたみたいで。
今回みたいにちゃんと滑らかに練ってある土だと塗りもサクサク進みます。
スピードは1.5倍くらいになったように感じます。
これは多少のレンタル料を払っても、ミキサーを借りた元は取れそうです。

ミキサーの準備とかに時間がかかって、午前中の作業はここまでとなりました。



ご来訪ありがとうございます。
今日の記事を面白いと思った方、このブログを応援して下さる方はポチッと押してみて下さい。
みなさんの励ましのおかげで、今日も頑張ってブログを更新できます。

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



関連記事
スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://zenhankai.blog.fc2.com/tb.php/2053-60be0ed0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

天井への防湿シートの施工が完了(2018年6月23日) «  | BLOG TOP |  » 中塗り土を練るのにモルタルミキサーは使えるのか?・前編(2018年6月23日)

プロフィール

野人

Author:野人
こんにちは。
野人っていいます。
前職はラーメン屋台を経営していました。

伊那谷にて2012年暮れに築150年の古民家を購入し、3年4ヶ月かけて最低限の面積を再生して、2016年3月末に移住しました。
全ての再生は10年計画なので、まだまだ続きます。

もちろんプロの方々にもお世話になりますが、お金があまり無いので、なるべく低予算と自力での再生を頑張っています。

ブログの記事数は膨大なので、手っ取り早く内容を知りたいという方はこちらのスライドショーをご覧ください。
ブログの内容を25分に凝縮しました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZpFnv9gLmJM

自分が古民家再生をする上で、他の人のブログを参考にしたり、あるいはHPから知識を得たり、ネット社会には本当にお世話になっています。
なので、自分自身も再生の過程を発信することで、少しでもネット社会から与えてもらったものに対して恩返しできればと思っています。

皆様からいただけるコメントに励まされ、またブログを通じて広がってゆく人の輪がとても楽しみです。

当ブログはリンクフリーですので、ご自由にお使いください♪

ご用件のある方は
zenhankai@yahoo.co.jp
あるいは
090-1707-2071
までどうぞ。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
33位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
2位
アクセスランキングを見る>>

カウンター

カウンター2(仮?)

カウンター3(仮?)

現在の閲覧者数:

カテゴリ

なぜ古民家なのか? (24)
購入前の話 (61)
古民家探し (21)
参考にしたもの (25)
購入前の検証 (9)
売買交渉 (6)
古民家再生の方法論 (47)
屋根について (13)
基礎・土台について (9)
再生工程 (1616)
ゴミ片付け (69)
庭・敷地・開拓 (341)
住宅設備 (17)
薪ストーブ (84)
解体 (84)
電気工事 (33)
躯体の補強 (78)
土壁の下地 (112)
蔵 (90)
木材 (14)
建具 (100)
屋根 (73)
壁塗り (143)
その他の工程 (103)
床 (125)
配管 (4)
天井 (109)
土壁以外の壁 (22)
漆塗り (15)
再生計画の全体像 (142)
予算・資金 (31)
おさらい (60)
設計 (8)
WEB内覧会 (8)
ビフォーアフター (15)
派生した話 (150)
旧宅(借家) (10)
道具の話 (66)
スズメバチ駆除 (11)
ブログ運営 (24)
ボクサー骨折 (9)
取材 (29)
古民家暮らし (613)
移住 (5)
家庭菜園 (435)
薪作り (112)
家族の話 (289)
食生活 (146)
個人的なこと (107)
ラーメン (15)
全半会 (46)
住宅考・生活考 (47)
その他 (111)
未分類 (18)
生活の道具 (31)
井戸小屋の再生 (23)
キノコ栽培 (4)
給湯システム (63)
薪小屋作り (39)
小説 (2)
講師 (28)
三和土 (15)
果樹栽培 (58)
ヤギと暮らす (92)
軒天 (64)
庭先養鶏 (182)
穀物の自給 (12)
物置小屋の再生 (35)
柵 (57)
日本女子大学 (23)
10年を振り返ると (13)
怪我とリハビリ (11)

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR