fc2ブログ
topimage

2024-03

人生4回目の味噌作り・後編(2016年5月21日・22日) - 2016.05.25 Wed

ブログ記事の順番として変になっちゃいましたが、味噌作り後編です。

160522-153641_R.jpg
7キロ(乾燥時の大豆と同量)の米麹に3.5キロの塩を混ぜて、塩切りします。
塩切りというのは、塊になっている米麹を塩と混ぜながらバラバラにほぐして作業。
しかし今回使った米麹は最初からバラバラだから、塩切りというよりも、ただ混ぜているだけの感触。

あと、いつもは粗塩だけれども、今回はもう少しさらさらした塩を使ったから、塩と米麹の混ざりはいまいちよくない。
塩の粒子が細かくて、下の方に溜まってしまう。
まあ、潰した大豆と混ぜると、問題は無いと思いますが。

で、混ぜ終わったら、潰した大豆を入れて混ぜてきます。
画像のように、ミンサーで潰した大豆は鶏そぼろみたいに見えます(笑)

(未来の自分へ)
混ぜ心地を考えると、粗塩の方がいいかも。


160522-160630_R.jpg
十分に混ざったら味噌玉を作って、樽に投げ込みます。
空気を抜きながら入れていくためです。

2年前の時には次女がこの作業で爆笑したんだよな。
今回も子ども達が笑って見てくれました。
我が家の食育です。
この子達と一緒に味噌作りできるのは何年後だろうか。

160522-162209_R.jpg
味噌を入れ終わったら、塩と焼酎で塩蓋をし、袋を封します。

160522-162232_R.jpg
袋はこれではギリギリでした。

(未来の自分へ)
次回はもう一つ大きな袋を買うんだよ!!


160522-162611_R.jpg
で、物置と化している10畳間に安置。
稲刈りの頃には食べられるでしょう。
前回の残りの味噌もそれまではもつかな。

最後にお金の話を。

大豆(7キロ)2630円
米麹(7キロ)6183円
あら塩(4キロ)870円
ホワイトリカー235円
漬物袋204円
合計10122円


これが前回の味噌作りの費用です。

で、今回は。

大豆(7キロ)2730円
米麹(7キロ)4144円
塩(5キロ)500円くらい
漬物袋204円
合計7578円


まあ、多少の変動ですが。
やはり大きかったのが米麹の金額が合計で2,000円ほど下がったことです。

あと、嫁さんの妹さんが「一緒に味噌作りをしたい」と言ってくれているそうです。
今はお互いにおチビさんが多くて大変だけど、ゆくゆくは一緒に作りたいですね。
せっかく古民家に住むんだから、味噌作りとか、餅つきとか、一族でやりたいです。
まだ先の話でしょうがね・・・。



ご来訪ありがとうございます。
今日の記事を面白いと思った方、このブログを応援して下さる方はポチッと押してみて下さい。
みなさんの励ましのおかげで、今日も頑張ってブログを更新できます。

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



関連記事
スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://zenhankai.blog.fc2.com/tb.php/1283-66ca0731
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

障子戸の修理を始める(2016年3月19日) «  | BLOG TOP |  » 刻み場の仮床が半分完成(2016年3月19日)

プロフィール

野人

Author:野人
こんにちは。
野人っていいます。
前職はラーメン屋台を経営していました。

伊那谷にて2012年暮れに築150年の古民家を購入し、3年4ヶ月かけて最低限の面積を再生して、2016年3月末に移住しました。
全ての再生は10年計画なので、まだまだ続きます。

もちろんプロの方々にもお世話になりますが、お金があまり無いので、なるべく低予算と自力での再生を頑張っています。

ブログの記事数は膨大なので、手っ取り早く内容を知りたいという方はこちらのスライドショーをご覧ください。
ブログの内容を25分に凝縮しました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZpFnv9gLmJM

自分が古民家再生をする上で、他の人のブログを参考にしたり、あるいはHPから知識を得たり、ネット社会には本当にお世話になっています。
なので、自分自身も再生の過程を発信することで、少しでもネット社会から与えてもらったものに対して恩返しできればと思っています。

皆様からいただけるコメントに励まされ、またブログを通じて広がってゆく人の輪がとても楽しみです。

当ブログはリンクフリーですので、ご自由にお使いください♪

ご用件のある方は
zenhankai@yahoo.co.jp
あるいは
090-1707-2071
までどうぞ。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
33位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
2位
アクセスランキングを見る>>

カウンター

カウンター2(仮?)

カウンター3(仮?)

現在の閲覧者数:

カテゴリ

なぜ古民家なのか? (24)
購入前の話 (61)
古民家探し (21)
参考にしたもの (25)
購入前の検証 (9)
売買交渉 (6)
古民家再生の方法論 (47)
屋根について (13)
基礎・土台について (9)
再生工程 (1616)
ゴミ片付け (69)
庭・敷地・開拓 (341)
住宅設備 (17)
薪ストーブ (84)
解体 (84)
電気工事 (33)
躯体の補強 (78)
土壁の下地 (112)
蔵 (90)
木材 (14)
建具 (100)
屋根 (73)
壁塗り (143)
その他の工程 (103)
床 (125)
配管 (4)
天井 (109)
土壁以外の壁 (22)
漆塗り (15)
再生計画の全体像 (142)
予算・資金 (31)
おさらい (60)
設計 (8)
WEB内覧会 (8)
ビフォーアフター (15)
派生した話 (150)
旧宅(借家) (10)
道具の話 (66)
スズメバチ駆除 (11)
ブログ運営 (24)
ボクサー骨折 (9)
取材 (29)
古民家暮らし (613)
移住 (5)
家庭菜園 (435)
薪作り (112)
家族の話 (289)
食生活 (146)
個人的なこと (107)
ラーメン (15)
全半会 (46)
住宅考・生活考 (47)
その他 (111)
未分類 (18)
生活の道具 (31)
井戸小屋の再生 (23)
キノコ栽培 (4)
給湯システム (63)
薪小屋作り (39)
小説 (2)
講師 (28)
三和土 (15)
果樹栽培 (58)
ヤギと暮らす (92)
軒天 (64)
庭先養鶏 (182)
穀物の自給 (12)
物置小屋の再生 (35)
柵 (57)
日本女子大学 (23)
10年を振り返ると (13)
怪我とリハビリ (11)

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR