剪定を続けて茶室を救出(2017年2月25日) - 2017.03.10 Fri

昨日の記事で途中までとなっていました、茶室周辺の剪定を続けて、茶室を救出します。
現状はこのように、茶室の上に梅と松の枝が覆いかぶさっている状態。

前回の剪定で茶室に覆いかぶさっている梅の枝は少し減りましたが、まだまだです。


そしてこのように、梅と松の枝が交差して、絡み合っています。
とんでもなく厄介な状態です。

試しに梅を切りましたが、やっぱり絡まっている枝はそれだけでは落ちません。

無理やり引っ張って、とりあえず梅のほうはこれで良しとします。

続いて、松をやっていきます。

松の枝も剪定しまして、とりあえず茶室に覆いかぶさっている枝はなくなりました。

続いて、茶室に干渉しない部分の梅の枝を剪定します。

松もここまで切りました。


続きまして、茶室の屋根に乗っている腐葉土化した松葉を片付けます。

物凄く黒いですね。
これが板金屋根をいためる原因です。

これですっきりしました。
傷みきった板金屋根は・・・、当面は放置です。
良く言えば、茶室らしい侘び寂びがある??
いまは茶室をどうこうしている余裕はありません。

茶室周辺の剪定はとりあえず完了です。
ご来訪ありがとうございます。
今日の記事を面白いと思った方、このブログを応援して下さる方はポチッと押してみて下さい。
みなさんの励ましのおかげで、今日も頑張ってブログを更新できます。
↓



- 関連記事
-
- 抜根2日目・コツを掴んだのか成功率アップ!!(2017年3月6日)
- 抜根1日目・成功率が低い!!
- 剪定を続けて茶室を救出(2017年2月25日)
- 梅2本と柿1本の剪定(2017年2月21日)
- 巨岩運びと駐車場の砂利敷き(2016年12月29日)