fc2ブログ
topimage

2024-03

買い付け証明書を提出する(2012年11月1日) - 2013.01.16 Wed

また過去の話に戻ります。
時間軸を行ったり来たりですみません。

物件が見つかってから1ヵ月半。
ここまで慎重に物件の検証や再生計画を進めてまいりましたが、一方で先方には時間的猶予がないことも確かでした。
銀行に急かされるとか。

とりあえずは年内(2012年)での売買契約の締結を目指すわけですが、それに先立って、「確かに買う意思があることを証明する書類を出して欲しい」と言われました。
銀行に年内一杯まで待ってもらうために必要とのことです。

以前にもちらっと出しましたが、こういった話ってのは、分かる人には分かりますよね(汗)
つまり、そーゆー物件です(笑)
だから、通常の物件売買とはちょっと違う事情が絡んでくるわけです。

うちとしては買う意思はもちろんあったので、そういった書類を提出することはいいのですが、何せ気になったのが再生の費用です。
まだ侍からの見積もりが出ていない状態だったので、あとあと予想以上の費用が必要となったら困ります。
最悪の場合、購入自体を断念しないといけません。

もう一つ気になったのが、家畜のことです。
以前から述べているように、古民家に住んだときの僕の夢が「山羊と鶏を飼うこと」です。
とはいってもまだ古民家のご近所には挨拶すらしていません。
まだ買うとはっきり決まっていない時点で、しかも古民家にまだ現住人が居住している時点で、挨拶に行くわけにはいきませんから。
当然ですが、売る側はギリギリまでご近所に知られたくないものです。

というこちらの要望を盛り込んで、T開発に作ってもらったのがこちらの「買い付け証明書」。


PB0106151_R.jpg

1.売買金額は土地建物合計で11,500,000円とする。
2.下水道受益負担金は売主が負担すること。
3.買主は山羊、鶏を飼育したいので隣接の同意が得られること。
4.買主は、現在リフォームの資金計画中であるため、契約締結の際は、融資特約付とすること。

1については売買金額ですが、この時点では元値より150万円値引いてもらって、1150万円でまとまっていました。

2については、下水道の受益者負担金を未納状態でした。しかも伊那市は敷地面積に比例する値段設定なので、700坪という無駄に広い面積が仇となり、150万円近い負担金が発生しました。
これは保証人の方が払ってくれることになりました。

3はこちらとしてはもっとも重要な項目ですね。いくら敷地の広い古民家に住むと言っても、家畜を飼えなければ考え直さなければなりません。

4は「融資特約」ってのは聞きなれない人には分かりづらいと思うけれども、要は「リフォームに必要なお金が借りられないときは無条件で契約を白紙に出来ますよ」ってことです。
これを別に解釈すると、「リフォーム費用が予想よりも高額になる場合は、借りられないので、白紙化できる」となり、まさに再生費用が不透明な僕にとってはありがたい条項です。

という内容の契約を結びました。
特に3の条項が面白いですね。
まじめな書面の中で、輝く一文です☆


さて、仮契約の手前みたいな状態となり、売り手側・買い手側ともに一安心した感じです。
でもまだまだ、本契約を結ぶためには紆余曲折はあるわけですが。

僕としてはさまざまな角度からの検証と、古民家再生の勉強と続ける日々となりました。



ご来訪ありがとうございます。
今日の記事を面白いと思った方、このブログを応援して下さる方はポチッと押してみて下さい。
みなさんの励ましのおかげで、今日も頑張ってブログを更新できます。

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



関連記事
スポンサーサイト



● COMMENT ●

またまたこんばんは^^
興味深い記事でした~
700坪ですか\(◎o◎)/!
私の母の実家が山奥の古民家、そこは山羊ではなく
豚でしたが多分1000坪位・・遊びに行く時いつも
「せ~の!」と息を止める程臭かったです(笑)
今は行き来ありませんがそんな感じなのかな~と
思って読ませて頂きました^^

家畜w
広い土地開墾してヤギさんたちのごはん農場作らないとですねww
土地開墾で畑作るのは実績アリですよ☆

Re: タイトルなし

>りんご66さん

お返事が遅れてすみません。

そうなんですよー。
700坪って聞いて、よく山奥の物件と間違われるのですが、実はそうではありません。
普通に平地で、市役所とかヤマダ電機とか、日常の買い物先は車で5分以内で行けます。
コンビニも1キロくらいですね。
だから広い古民家のくせに、普通の住宅地っぽいところにあるんですね。
いやはや。
古さと便利さが融合しているっていいです。

豚は飼う予定はないかなあ・・・。
さすがにご近所から苦情が来そうです(汗)

Re: タイトルなし

>UITTG BABY

ヤギさんのご飯は雑草と剪定した小枝で(笑)
うまく行くか分からないけど、家畜兼庭の手入れ係みたいな感じで一緒に暮らそうと思ってます☆


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://zenhankai.blog.fc2.com/tb.php/65-f693807d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

イエルカの薪ストーブに興味を持つ(2012年10月下旬) «  | BLOG TOP |  » ロケットストーブの問題点を痛感(2013年1月5日)

プロフィール

野人

Author:野人
こんにちは。
野人っていいます。
前職はラーメン屋台を経営していました。

伊那谷にて2012年暮れに築150年の古民家を購入し、3年4ヶ月かけて最低限の面積を再生して、2016年3月末に移住しました。
全ての再生は10年計画なので、まだまだ続きます。

もちろんプロの方々にもお世話になりますが、お金があまり無いので、なるべく低予算と自力での再生を頑張っています。

ブログの記事数は膨大なので、手っ取り早く内容を知りたいという方はこちらのスライドショーをご覧ください。
ブログの内容を25分に凝縮しました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZpFnv9gLmJM

自分が古民家再生をする上で、他の人のブログを参考にしたり、あるいはHPから知識を得たり、ネット社会には本当にお世話になっています。
なので、自分自身も再生の過程を発信することで、少しでもネット社会から与えてもらったものに対して恩返しできればと思っています。

皆様からいただけるコメントに励まされ、またブログを通じて広がってゆく人の輪がとても楽しみです。

当ブログはリンクフリーですので、ご自由にお使いください♪

ご用件のある方は
zenhankai@yahoo.co.jp
あるいは
090-1707-2071
までどうぞ。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
33位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
2位
アクセスランキングを見る>>

カウンター

カウンター2(仮?)

カウンター3(仮?)

現在の閲覧者数:

カテゴリ

なぜ古民家なのか? (24)
購入前の話 (61)
古民家探し (21)
参考にしたもの (25)
購入前の検証 (9)
売買交渉 (6)
古民家再生の方法論 (47)
屋根について (13)
基礎・土台について (9)
再生工程 (1616)
ゴミ片付け (69)
庭・敷地・開拓 (341)
住宅設備 (17)
薪ストーブ (84)
解体 (84)
電気工事 (33)
躯体の補強 (78)
土壁の下地 (112)
蔵 (90)
木材 (14)
建具 (100)
屋根 (73)
壁塗り (143)
その他の工程 (103)
床 (125)
配管 (4)
天井 (109)
土壁以外の壁 (22)
漆塗り (15)
再生計画の全体像 (142)
予算・資金 (31)
おさらい (60)
設計 (8)
WEB内覧会 (8)
ビフォーアフター (15)
派生した話 (150)
旧宅(借家) (10)
道具の話 (66)
スズメバチ駆除 (11)
ブログ運営 (24)
ボクサー骨折 (9)
取材 (29)
古民家暮らし (613)
移住 (5)
家庭菜園 (435)
薪作り (112)
家族の話 (289)
食生活 (146)
個人的なこと (107)
ラーメン (15)
全半会 (46)
住宅考・生活考 (47)
その他 (111)
未分類 (18)
生活の道具 (31)
井戸小屋の再生 (23)
キノコ栽培 (4)
給湯システム (63)
薪小屋作り (39)
小説 (2)
講師 (28)
三和土 (15)
果樹栽培 (58)
ヤギと暮らす (92)
軒天 (64)
庭先養鶏 (182)
穀物の自給 (12)
物置小屋の再生 (35)
柵 (57)
日本女子大学 (23)
10年を振り返ると (13)
怪我とリハビリ (11)

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR